野々市市議会 > 2013-06-06 >
06月06日-01号

  • "財政調整基金繰入金"(/)
ツイート シェア
  1. 野々市市議会 2013-06-06
    06月06日-01号


    取得元: 野々市市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-15
    平成25年  6月 定例会(第2回)      ----------------------------- △開会・開議   6月6日午前10時02分開会                   出席議員16名     1番  西本政之議員      2番  中村義彦議員     3番  杉林 敏議員      4番  金村哲夫議員     5番  辻 信行議員      6番  川 哲郎議員     7番  早川彰一議員      8番  尾西雅代議員     9番  平野政昭議員      10番  土田友雄議員     11番  西田治夫議員      12番  大東和美議員     13番  村本道治議員      14番  田中昭一議員     15番  北村成人議員      16番  岩見 博議員      ----------------------------- ○議長(平野政昭議員) ただいまから平成25年第2回野々市市議会定例会を開会します。 出席議員地方自治法第113条に規定する定足数に達していますので、これから本日の会議を開きます。      ----------------------------- △議長諸報告 ○議長(平野政昭議員) 議事日程は、お手元に配付のとおりです。 地方自治法第121条の規定によって、本定例会の説明のため出席をする者及び委任を受けた者の氏名は、お手元に配付のとおりです。  出席を求めた者        市長         粟 貴章君                 教育委員長      北本 正君  委任を受けた説明員      副市長        田中 宣君                 教育長        堂坂雅光君                 総務部長       岡田晴彦君                 市民生活部長     小畠邦雄君                 健康福祉部長     中村 彰君                 産業建設部長     今村 滋君                 教育文化部長     寺尾庄司君                 秘書課長       越柴一良君                 総務課長       山崎由治君                 企画課長       山口 良君                 財政課長       大久保邦彦君                 市民協働課長     多田富喜男君                 市民課長       北岡達也君                 環境安全課長     宮前定明君                 税務課長       堀 裕之君                 福祉総務課長     絹川一也君                 介護長寿課長     北川佳美君                 保険年金課長     井村敬子君                 子育てあんしん課長  東田敏彦君                 健康推進課長     肥田千春君                 産業振興課長     西村茂則君                 建設課長       小山 滋君                 建築住宅課長     野村祐一郎君                 都市計画課長     林 孝行君                 企業管理課長     高橋賢一君                 上下水道課長     転正繁信君                 会計管理者      廣見信夫君                 教育総務課長     今西孝一君                 学校教育課長     北 一也君                 生涯学習課長     桝谷泰裕君                 文化振興課長     山下久美子君                 スポーツ振興課長   坂本光寿君                 監査委員事務局長   熱野 優君 ○議長(平野政昭議員) 平成25年5月13日付で、兵庫県伊丹市北伊丹1丁目75番地、井田敏美氏より、違法な臓器生体移植を禁じることを求める陳情書が野々市市議会宛てに提出されていますので、写しをお手元に配付しておきました。      -----------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(平野政昭議員) これより会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第83条の規定によって、8番、尾西雅代議員、10番、土田友雄議員を指名します。      ----------------------------- △会期の決定 ○議長(平野政昭議員) これより本定例会の会期についてを議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日から6月24日までの19日間にしたいと思います。ご異議ありませんか。   〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長(平野政昭議員) 異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は本日から6月24日までの19日間と決定しました。      ----------------------------- △議案の上程 ○議長(平野政昭議員) これより議案第39号から議案第51号までの13件を一括して議題とします。      -----------------------------提案理由の説明 ○議長(平野政昭議員) 市長に提案理由の説明を求めます。あわせて報告第2号から報告第4号までの3件の説明を求めます。粟市長。   〔市長(粟貴章君)登壇〕 ◎市長(粟貴章君) おはようございます。 6月に入りましてからは、一段と気温も上がり、爽やかな季節から次第に蒸し暑く感じられる季節となりました。 本日、平成25年第2回野々市市議会定例会が開催されるに当たり、議員の皆様方には全員ご健勝でご参集いただきましたことに感謝を申し上げます。 さて、先月13日、本市の住民基本台帳登録者数が5万人を超えました。記念すべき5万人目の市民となったのは、5月1日に出生された新庄6丁目にお住まいの吉田悠希さんの次女、真依ちゃんでございます。22日、市役所で記念の認定証をお贈りさせていただきました。 本市の人口の推移につきましては、昭和32年当時の旧野々市町で人口約8,300人でございましたけれども、昭和49年9月20日に2万人を突破。昭和56年1月20日には3万人、平成9年12月26日には4万人を突破し、先月、名実ともに5万人都市となったわけであります。 都市化が進むほど近所つき合いが少なくなり、地域コミュニティ意識が希薄になると言われております。また、現在、自分の住んでいる地域を「住みやすい」と感じている人は、住んでいる地域が災害や犯罪などの「いざ」というときに住民同士が信頼し助け合う意識が強い地域であり、地域活動が活発な地域であると思っているなどと言われ、地域コミュニティが「住みやすさ」に大きく影響しているとも言われております。 幾度となく申し上げておりますけれども、人の知恵、力、人の和を大切し、市民の皆さんとともに「住み心地一番のまち」をつくってまいりたいと考えております。 まちづくりに関連いたしまして、市民協働まちづくり市民会議の運営状況と市政ふれあいミーティング開催状況についてご報告申し上げます。 市民協働まちづくり市民会議では、公募委員、地域団体に所属する方など20名の委員で構成しております。本年3月の第1回会議を初めに、毎月1回のペースで開催し、先月29日に第3回目の会議を開催しております。 会議では、各委員が市民の目線で、具体例を挙げながら市民協働仕組みづくりについて活発な議論がなされているところでございます。また、本市職員15人によるワーキンググループは、5回の会議を重ねているところであり、まちづくり市民会議ワーキンググループの意見を取りまとめ、本年度中に市民協働推進指針を策定したいと考えております。 次に、さきの市議会3月定例会において述べさせていただきました私や教育長、市職員が市内の町内会や団体、サークルの会合に出向き、まちづくりの現状や課題についてお話をさせていただき、そして市政への思いをお聞きをする市政ふれあいミーティング開催状況でございます。 先月までに町内会において1件、団体において1件、合計2件開催させていただき、このほかに現在2件の申し込みをいただいているところでございます。 市政ふれあいミーティングは、これから住民参画による市民協働まちづくりを進める上で、また日常的に行われるまちづくりの体制を確立する意味でも大変重要なことであると思っております。今年度と平成26年度の2カ年間で、全ての町内会での開催を目指しております。複数の町内会や団体、サークルの合同開催でも構いませんので、各代表の皆様方にはぜひご計画をいただきますようお願い申し上げる次第でございます。 次に、3月定例会以降の本市の出来事や情勢について少し触れさせていただきます。 3月13日に市防災会議において野々市市地域防災計画の見直しを行いました。ご承知のとおり、地域防災計画災害対策基本法の規定に基づき、本市及び関係機関が協力して地震、洪水等の災害から市民の生命財産を保護するための必要な事項について定め、防災対策に万全を期すことを目的とした計画でございます。 本市では、東日本大震災や過去の災害の教訓を踏まえ、庁内ワーキンググループによる調査報告や意見を参考にし、この計画の見直し作業を進めてまいりました。 今回の見直しは、自主防災組織の育成強化に努め、地域の防災力を向上させていくことや、災害時の初動体制を強化するために職員の参集基準を震度5弱から震度4に変更いたしました。 また、金沢工業大学、石川県立大学野々市明倫高等学校を新たな拠点避難所として受け入れ区域を見直し、町内会の住民が同じ避難所で一緒に避難生活を送ることができるように避難所の定義などの見直しを行っております。 先月21日、市内の全町内会を対象とした防災研修会情報交流館カメリアで開催し、ご参加をいただきました町内会長、防災担当者など200名の方々に改訂いたしました新しい地域防災計画の概要を説明いたしたところでございます。また、先月の27日からは全職員を対象とした職員危機管理研修会を随時開催いたしたところでもございます。 次に、3月16日、17日の2日間にわたり、第23回目を迎えた「花と緑 ののいち 椿まつり2013」がフォルテを会場に絶好の天候のもとで開催されました。各種ツバキの展示や花と緑の市、特産物市などを初め、椿オリジナルステージや折り紙、寄せ植え教室など、ことしも多彩なイベントが行われ、県内外からご来場いただいた多くの方々に野々市の魅力を感じていただきました。これもひとえに市文化協会を初め関係各位のご理解のたまものと厚くお礼申し上げる次第であります。 次に、昭和50年の開所から37年間、地域の多くの方々にご利用いただきました粟田保育園が3月31日に閉園となりました。3月14日には園児たちによるお別れ会が、25日には最後の卒園式が行われ、思い出深い園舎に別れを告げました。 4月1日からは粟田5丁目地内に新しく民間のあわだ保育園が開園し、引き続き園児たちの元気な声が案内に響きわたっているところでございます。 続きまして、4月25日、本市ホームページ上でデジタル資料館を開設し、御経塚遺跡の出土品を公開いたしました。平成22年6月に国の重要文化財に指定された御経塚遺跡出土品4,219点のうち、約850点を公開したもので、現在、市のホームページのトップページからワンクリックでごらんいただくことができます。 今から3,700年前から2,500年前ごろまでの出土品でございまして、北陸地方独自の特徴を持った当時の生活を知る上で大変貴重なものでございます。ぜひごらんいただきたいと存じます。 次に、5月25日、市相撲場で第17回となりました小学生相撲大会が開催されました。薫風香る心地よい季節の中で、195人の小学生が元気いっぱいに熱戦を繰り広げました。 あすを担う小学生がさまざまなスポーツ大会や文化行事に参加して経験を積み重ねることは、子どもたちの将来の可能性を大きく広げるものと思っております。今後もスポーツや文化活動など幅広い分野にチャレンジしていただきたいと願うものでございます。 さて、景気の動向でございますが政府が5月の月例経済報告で「景気は緩やかに持ち直している」として前月から上方修正し、また日銀が5月の金融経済月報で景気の現状判断を「持ち直しつつある」とし、5カ月連続で引き上げるなど、日本経済の回復の兆しを感じております。 ただ、株価の乱高下や長期金利の上昇など副作用も生じております。特に長期金利の上昇は、中小企業の資金調達や住宅ローンの金利の上昇など、地域経済への影響が大きく、また円安による原油や小麦などの価格上昇や、電気・ガスなどの値上げが予定されており、政府の経済政策が市民の皆様の日常生活にも少なからず影響を及ぼしつつあることも感じております。今後の安倍内閣の経済施策と日銀の動向に注視していきたいと思っております。 次に、本市では6月1日から風疹の予防接種費用の助成制度を開始いたしました。風疹が全国的に流行している中、転入人口の多い本市の感染防止対策として、接種率が低いと言われております昭和54年4月2日から昭和62年10月1日までの間に生まれた方や、20歳以上の女性及び妊婦の配偶者を対象に助成するものでございまして、本年4月1日から平成26年3月末までの間に風疹予防接種を受けた方お一人につき最大5,000円を助成するものでございます。 それでは、本定例会の提出案件及び報告の大要につきまして、以下ご説明させていただきます。 議案第39号から議案第44号までの6件は、一般会計及び特別会計の平成24年度補正予算に係る専決処分の承認を求めるものでございます。 まず、一般会計についてでございますが、歳入においては市税や地方消費税交付金地方交付税のほか、各種事務事業に係る国県支出金などについて決算見込みや交付額の決定に伴う調整を行う一方、歳出においては心身障害福祉費生活保護費児童措置費及び各特別会計への繰出金など各種事務事業の確定に伴う不用額、精算額などの調整を行ったものでございます。 その結果、歳入の増額と歳出の減額との差引額につきましては、財政調整基金繰入金の減額などにより、収支の均衡を図ったところであります。 これにより、歳入歳出それぞれ1億7,196万4,000円を減額し、予算総額を158億6,936万5,000円としたものであります。 国民健康保険特別会計につきましては、歳入で国保税の決算見込み療養給付費等負担金財政調整交付金などの確定に伴う補正を行う一方、歳出においては療養給付費高額療養費などの確定に伴う精算額の調整を行い、これにより、歳入歳出それぞれ1億1,954万9,000円を減額し、予算総額を44億4,175万7,000円としたものであります。 後期高齢者医療特別会計につきましては、歳入で保険料決算見込み保険料基盤安定繰入金などの確定に伴う補正を行う一方、歳出においては広域連合納付金の確定などに伴う精算額の調整を行ったもので、これにより、歳入歳出それぞれ1,293万1,000円を減額し、予算総額を3億7,696万1,000円としたものであります。 介護保険特別会計につきましては、歳入では保険料決算見込みや国の財政調整交付金などの確定に伴う補正を行う一方、歳出においては介護サービスに係る介護給付費などの確定に伴う精算額の調整を行ったもので、これにより、歳入歳出それぞれ1,172万5,000円を減額し、予算総額を21億9,630万4,000円としたものであります。 下水道事業特別会計につきましては、歳入では受益者負担金公共下水道債などの決算見込みに伴う補正を行う一方、歳出においては流域下水道維持管理負担金の確定などに伴う補正を行ったもので、これにより、歳入歳出それぞれ2,155万円を減額し、予算総額を18億5,762万2,000円としたものであります。 水道事業会計につきましては、事業及び決算の確定等に伴う水道料金や消費税及び地方消費税など所要額を補正したもので、収益的収入及び収益的支出をそれぞれ140万円減額いたしたものでございます。 次に、議案第45号は、野々市市税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認を求めるものでございます。 地方税法及び関係法令が改正され、平成25年3月30日にそれぞれ公布、平成25年4月1日から施行されたことに伴い、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分を行ったものであり、同条第3項の規定により承認を求めるものでございます。 改正内容といたしましては、日本郵便株式会社の所有する固定資産に係る固定資産税都市計画税特例措置の見直し及び延長措置、住宅ローン控除の延長及び控除限度額の増額等による住民税の減税措置の拡大、市場金利の変動に伴う税の延滞金と還付加算金の率の見直し、及び条例中の引用条項の整理を行ったものでございます。 次に、議案第46号は、野々市市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分の承認を求めるものでございます。 地方税法の改正に伴い、国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行した被保険者が属する世帯について、これまでの軽減判定所得の措置期間を撤廃し、算定の特例措置を恒久化する措置、特定世帯に係る平等割額の軽減措置について、現行の特定世帯移行後5年間に関して2分の1の減額措置に加え、その後引き続き特定世帯である特定継続世帯についてはさらに3年間、4分の1の減額措置、及び条例中の引用条項の整理を行ったものでございます。 次に、議案第47号平成25年度一般会計補正予算(第1号)についてでございます。 今回の補正は、JR野々市駅南口の東側に石川県が建設を予定しております(仮称)野々市北交番周辺緑地帯整備布水中学校増築・大規模改造事業における事業費の年度間調整により、追加補正を行うものであります。 これにより、歳入歳出それぞれ8,044万7,000円を追加し、予算総額を157億44万7,000円とするものでございます。 次に、議案第48号野々市企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化のための固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく石川県の基本計画の期間が新たに平成25年4月1日から平成30年3月31日までとされたことに伴い、固定資産税の免除対象となる施設の設置期間及び土地の取得期間を県の期間に合わせるものでございます。 次に、議案第49号野々市自転車駐車場条例の一部を改正する条例についてでございます。 現在整備中でありますJR野々市駅南口におきまして、駅舎を挟んで東西2カ所に新幹線高架下を利用した駐輪場を新設いたしましたので、改めて位置を設定するものでございます。 次に、議案第50号野々市自動車駐車場条例の一部を改正する条例についてでございます。 前号と同じ場所でございますJR野々市駅南口駅前広場におきまして、南口駐車場を新設するため名称及び位置を追加するものであります。なお、利用開始は本年8月1日からを予定いたしております。 続きまして、議案第51号市道路線の認定についてでございます。 今回の認定は、押越2丁目地内における開発に伴い、新設される1路線を市道として認定を行うものであります。本路線の認定につきまして、道路法の定めにより、議会の議決を求めるものでございます。 報告第2号は、地方自治法第180条の規定による専決処分の報告についてでありますが、和解及び損害賠償額の決定に関する1件の専決処分につきましてご報告申し上げるものでございます。 報告第3号及び第4号につきましては、一般会計及び下水道事業特別会計について、それぞれ繰越明許費に係る計算書を地方自治法施行令第146条第2項の規定によりご報告申し上げるものでございます。 最後に、寄附採納についてご報告させていただきます。 別紙のとおり、3件のご寄附をいただきました。厳しい経済状況の中、このたびのご厚意に心から感謝とお礼を申し上げ、ご報告させていただきます。 以上、提出いたしました諸案件につきましてご説明申し上げましたが、何とぞ慎重にご審議の上、適切なるご決議を賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明とさせていただきます。      ----------------------------- △議案の上程 ○議長(平野政昭議員) これより議会議案第3号の1件を議題とします。      -----------------------------提案理由の説明(議会議案第3号) ○議長(平野政昭議員) 議会議案第3号について、提出者から提案理由の説明を求めます。15番、北村成人議員。   〔15番(北村成人議員)登壇〕
    ◆15番(北村成人議員) 議会議案第3号野々市市議会委員会条例の一部を改正する条例につきまして、提案理由の説明を申し上げます。 野々市市議会委員会条例第2条第1項の表中に規定している各常任委員会の委員の定数を8人と確定するために、委員会条例を改正するものでございます。 附則として、この条例は公布の日から施行しようとするものであります。 平成25年6月6日  野々市市議会議長 平野政昭殿                   提出者  野々市市議会議員  北村成人                   賛成者  野々市市議会議員  金村哲夫                           〃      中村義彦                           〃      西田治夫                           〃      早川彰一                           〃      田中昭一                           〃      岩見 博                           〃      大東和美 議員各位におかれましては、本案を慎重に審査の上、可決くださいますようお願い申し上げ、提案理由の説明にかえさせていただきます。      ----------------------------- △質疑及び討論の省略 ○議長(平野政昭議員) お諮りします。ただいま議題となっております議会議案第3号につきましては、事理明白つき、質疑、討論を省略し、直ちに採決したいと思います。これにご異議ありませんか。   〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長(平野政昭議員) 異議なしと認めます。よって、議会議案第3号は、質疑、討論を省略し、即決することに決定しました。      ----------------------------- △表決 ○議長(平野政昭議員) これから表決を行います。 議会議案第3号について採決します。 本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。   〔賛成者起立〕 ○議長(平野政昭議員) 起立全員です。したがって、議会議案第3号は原案のとおり可決されました。      ----------------------------- △請願の上程 ○議長(平野政昭議員) これから請願第1号及び請願第2号の2件を議題とします。      -----------------------------提案理由の説明(請願第1号及び請願第2号) ○議長(平野政昭議員) 請願第1号及び請願第2号の2件について、紹介議員から提案理由の説明を求めます。16番、岩見博議員。   〔16番(岩見博議員)登壇〕 ◆16番(岩見博議員) 請願書を朗読し、提案理由の説明にかえさせていただきます。 請願第1号     日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める意見書についての請願  野々市市議会議長 平野政昭様                請願者 金沢市上荒屋1-312                    原水爆禁止石川県協議会                    代表理事 大森定嗣                紹介議員 野々市市議会議員  岩見 博1 請願の要旨 2010年5月、世界189の国々は、核不拡散条約(NPT)再検討会議という会議で、「核兵器のない世界」を実現することを合意しました。そのため、次の「再検討会議」に向けて4月に開かれた準備委員会では、たくさんの国々が「ひとたび核兵器が使われれば、もはや救済の方法はない、核兵器の使用を防ぐ唯一の方法は核兵器を全廃することだ」という声明を準備し、日本にも参加するよう求めました。しかし、日本政府は「日本をとりまく安全保障環境が厳しい状況だから」(菅官房長官)として署名を拒否しました。 核兵器の非人道性から核兵器廃絶を実現しようとする新たな努力に対して、日本政府は被爆国として率先して協力し、その先頭に立つべきです。多くの国もそれを期待し、日本の役割の発揮を求めています。 日本は、人類の歴史の中でただひとつ、核兵器が作り出す地獄のような惨劇を体験した国です。国民にも政府にも、核兵器の全面禁止を呼びかけ、行動する権利と責任があります。 つきましては、貴議会に置かれましても、来る6月定例議会において、日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める意見書を採択いただきますよう、お願い申し上げます。 以上であります。      ----------------------------- 請願第2号     治安維持法犠牲者への国家賠償を求める意見書の提出を求める請願  野々市市議会議長 平野政昭殿                  提出者 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟                      石川県本部                      会長  北口 吉治外1名                  紹介議員 野々市市議会議員  岩見 博 1925年に制定された治安維持法は、主権が国民に在ることを唱え、侵略戦争に反対して平和を求めた政党、団体、個人を弾圧し根絶する為に制定された法律でした。 制定から廃止される1945年までの20年間に、侵略戦争に反対し、主権在民、言論、集会、結社など基本的人権を求めるすべての運動と思想が徹底的に弾圧されました。 治安維持法によって逮捕されたのは数10万余人、検察庁に送られた者75,681人、拷問によって虐殺された者80人以上、拷問、虐待によって獄中で病死した者1,600余人にのぼっています。石川県におきましても犠牲者は200人以上にのぼり、能美市出身の谷口善太郎元国会議員、岡良一元金沢市長、嵯峨保二元北国新聞社長、梨木作次郎弁護士、文化人では旧高松町出身の川柳作家喜多一二(鶴彬)森山啓(作家)などが治安維持法の犠牲になったことは広く知られているところです。 日本が敗戦にあたりポツダム宣言を受託したことにより、治安維持法は反人道的悪法として廃止され、この法律によって有罪判決を受けた人々は無罪となりました。しかし他国ではこのような事例に対し国家賠償が実施されていますが、日本は実施されていない唯一の国です。 一昨年来、石川県下の各自治体に対し、頭記意見書の採択を要請してきましたが、かほく市では2011年12月議会で満場一致採択され、2012年12月議会では羽咋市で採択されたことはご承知のこととおもいます。また全国的には380近い自治体で採択されていますし、その中には県庁所在自治体として秋田市、新潟市、山形市が含まれ、昨年12月議会では政令都市の札幌市でも採択されています。 以上の情勢に鑑み政府は、早期に治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)を制定し、犠牲者に一日も早く謝罪と賠償を行ない名誉回復するよう要求します。                                     以上<請願> 地方自治法第99条の規定により意見書を提出してください。 以上であります。 議員各位におかれましては、慎重審議の上、採択されますようよろしくお願い申し上げます。      ----------------------------- △閉議 ○議長(平野政昭議員) 以上で本日の日程は全部終わりました。 再開は6月13日午前9時30分といたします。 本日はこれで散会します。  午前10時40分散会┌―――――┬―――――――――――――――――――――――――――――――┐│招集年月日│           平成25年6月6日            │├―――――┼―――――――――――――――――――――――――――――――┤│招集の場所│           野々市市議会議事堂           │├―――――┼―――┬――――――――――――――┬―――┬――――――――┤│開閉会日時│開 会│平成25年6月6日午前10時02分│議 長│  平野政昭  ││  及び ├―――┼――――――――――――――┼―――┼――――――――┤│  宣告 │閉 議│平成25年6月6日午前10時40分│議 長│  平野政昭  │├―――――┼―――┴┬―――――┬――――┬――┴―┬―┴―――┬――――┤│出席及び │議席番号│ 氏 名 │出欠の別│議席番号│ 氏 名 │出欠の別││ 欠席議員├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 1  │西本政之 │ ◯  │ 9  │平野政昭 │ ◯  ││     ├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 2  │中村義彦 │ ◯  │ 10  │土田友雄 │ ◯  ││出席16名├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 3  │杉林 敏 │ ◯  │ 11  │西田治夫 │ ◯  ││欠席 0名├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 4  │金村哲夫 │ ◯  │ 12  │大東和美 │ ◯  ││     ├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 5  │辻 信行 │ ◯  │ 13  │村本道治 │ ◯  ││     ├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│凡例   │ 6  │川 哲郎 │ ◯  │ 14  │田中昭一 │ ◯  ││◯は出席 ├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│▲は欠席 │ 7  │早川彰一 │ ◯  │ 15  │北村成人 │ ◯  ││×は不応招├――――┼―――――┼――――┼――――┼―――――┼――――┤│     │ 8  │尾西雅代 │ ◯  │ 16  │岩見 博 │ ◯  │├―――――┴―――┬┴――――┬┴――――┴―┬――┴――┬――┴――――┤│会議録署名議員  │ 8 番 │ 尾西雅代  │ 10 番 │ 土田友雄  │├―――――――――┴――┬――┴―┬―――――┴―┬―――┼―――――――┤│職務の為出席した者の氏名│事務局長│ 高見重任  │書 記│ 北坂義明  │├―――――┬――――――┴┬―――┴―――┬―――┴―――┼―――――――┤│     │市長     │ 粟 貴章  │教育総務課長 │ 今西孝一  ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │教育委員長  │ 北本 正  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │副市長    │ 田中 宣  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │教育長    │ 堂坂雅光  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │総務部長   │ 岡田晴彦  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│地方自治法市民生活部長 │ 小畠邦雄  │       │       ││第121条├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│により説明│健康福祉部長 │ 中村 彰  │       │       ││のため出席├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│した者の職│産業建設部長 │ 今村 滋  │       │       ││氏名   ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │教育文化部長 │ 寺尾庄司  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │総務課長   │ 山崎由治  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │財政課長   │ 大久保邦彦 │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │市民課長   │ 北岡達也  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │福祉総務課長 │ 絹川一也  │       │       ││     ├―――――――┼―――――――┼―――――――┼―――――――┤│     │建設課長   │ 小山 滋  │       │       │├―――――┴―――――――┴―――――――┼―――――――┴―――――――┤│ 議事日程・会議に付した議件・会議の経過 │    別紙のとおり     │└―――――――――――――――――――――┴―――――――――――――――┘...